こんにちは。ナナ@kagoshimasoundです。
久しぶりに晴れて気持ちいい天気になりました。こんな日には見晴らしのいいカフェでのんびりくつろぐのもいいですね。
少し郊外の高台にあるMATHERuBA Cafeマザルバカフェなら、味も雰囲気も眺めも抜群で、気持ちいい午後を過ごすにはピッタリです。
A4ランク以上の鹿児島県産黒毛和牛を使ったパテを、小麦の香り豊かな自家製バンズで挟んだ、まさに絶品なマザルバハンバーガーを食べることができるんです。
人気カフェランキング上位にいつも選ばれるマザルバカフェにやっと行くことができました。ハンバーガー好きな私たちが大満足したハンバーガーをご紹介します。
- マザルバカフェの小さな看板を目印に丘の頂上へ
- 見晴らし最高!散歩したくなる気持ちよさ
- 木のドアを開けてマザルバカフェの店内へ
- マザルバハンバーガーセット1480円
- 鹿児島ハンバーガー924円
- 広場におしゃれな雑貨やさん
- マザルバカフェ店舗情報
- ナナの独断と偏見による総合評価
マザルバカフェの小さな看板を目印に丘の頂上へ
鹿児島市内から県道24号線を伊集院方向へ向かって進みます。
鹿児島市春山町にある春山口交差点で左折し、県道210号線へ。100メートルほど進むと右手に「丘の上まで300メートル」と書いてある小さな看板がありました。
MATHERuBA Cafeのロゴである、お家が2個並んだマークを見落とさないように気を付けてください。右折して路地に入るのですが、とても分かりにくく、何度も行き来してしまいました。
住宅街の中を通る小さな路地を登っていくと、小さな看板が並んでいます。離合もできないほどの狭い道ですが、お昼時のせいかカフェに向かう車がたくさんいました。
見晴らし最高!散歩したくなる気持ちよさ
やっと頂上にたどり着いたら、この景色。木に囲まれた少し開けた場所から桜島を望むことができます。
芝生が美しい広場があり、小学生ぐらいの子供たちが賑やかにあそんでいます。中央には池があって水の中にはたくさんのメダカが泳いでいました。
今日は天気も良くて、風は少し冷たいですが、日差しがぽかぽかと暖かくとても気持ちがいいです。
木々の中をしばらく散歩したくなりましたが、お腹もすいていたのでカフェに向かいました。
広場の奥にある、こじんまりしたこの建物がマザルバカフェです。ガラス越しに店内を覗くと多くのお客さんで混雑しているようです。
正直あまり立地がいいとは言えませんが、この数のお客さんがいらしていると思うと、味に期待が持てますね。
木のドアを開けてマザルバカフェの店内へ
重厚感のある大きな木のドアを開けて店内に入ります。
木のテーブルや、少しずつ形の違う椅子、木製のおしゃれな飾り棚が並んでいます。ソファー席や、カウンター席もあり、大きな窓からは桜島が一望できます。
まずはじめにメニューを見て、レジで注文します。番号札を渡されるので、それを持って好きな席に座ることができるようです。
残念ながら窓際の席は埋まっていたので、壁際の落ち着くインテリアに囲まれた席に座りました。
全体的に木の素材をそのまま活かしたようなインテリアで、とても落ち着く雰囲気です。お水は本棚に紙コップとピッチャーが置かれていて、セルフサービスのようです。
マザルバハンバーガーセット1480円
もちろん注文したのはマザルバハンバーガーセット。
私たちがお店に到着したのは13時前でしたが、残り1つしかないということでした。こんなに早く売り切れてしまうなんて、やはり大人気なんですね。
マザルバハンバーガーは鹿児島県薩摩川内市の最高級黒毛和牛である「のざき牛」のA4ランク以上を使っていますと、ホームページに書いてありました。
熱々のスキレットの上には、ぷっくりとした厚みと弾力がすごいハンバーグが乗っています。
その横には揚げたてのポテト、レタスだけを挟んだバンズ、大きめの輪切りトマト、目玉焼き、ロースト玉ねぎが乗っていて中央にBBQソースが小さなカップに入っています。
このハンバーガーの面白いところは、自分で組み立てて作るということです。
熱々に熱せられたスキレットの上にのっているので、少し焦げてカリッとしているバンズに具材を挟んでいきます。
自家製ピクルスの刺さった串を抜いて、ハンバーグ、トマト、玉ねぎ、目玉焼きを乗せてバンズで挟み、自家製BBQソースを垂らしました。
ハンバーグもトマトも、バンズも厚みがあって、ボリュームたっぷりですが、ハンバーガーの魅力はかぶりついて食べることですよね。
大きなお口を開けてガブリと行きましたよ。テーブルには自由に使えるウエットティッシュもありますし、手で持って豪快に頂きました。
ぷっくり膨らんで肉厚のハンバーグは噛むと肉汁がジュワっと出てきます。大きめにスライスしたトマトは、瑞々しくて甘みがあります。
ローストした玉ねぎの甘みと、トマトの酸味が肉肉しいお肉の味とよく合います。
この自家製BBQソースがまたとっても美味しいです。バターとガーリックの風味が効いていて少し甘めのソースです。欲を言うならこのソースもっとたっぷり欲しい。
下のほうが少し焦げているバンズは香ばしくて最高!
毎朝スタッフが手作りしているらしく、小麦の風味が豊かで、香ばしくて、もっちりとしていて、このバンズだけでも食べたいと思うほどです。
全粒粉を使っていて少しプツプツとした黒い粒があります。
熱々で揚げたてのポテト。
外側はカリカリで、中はホクホク。ジャガイモの甘みに少しの塩気があってそのままでも本当に美味しいポテトです。卓上にはマスタードやケチャップも置いてあるので、お好みでつけて食べることもできます。
私はポテトの味がおいしすぎて、そのままでパクパク食べちゃいました。
マザルバカフェで使われているお野菜は、ホームページ上で農家さんのお名前を出して紹介されています。安心安全にこだわった新鮮なお野菜を使っているそうです。
ご自身のお孫さんのために作った野菜ということで、無農薬なので安心して食べられますね。
鹿児島ハンバーガー924円
鹿児島バーガーはすでに組み立てられて運ばれてきました。
マザルバハンバーガーが和牛100パーセントだったのに対して、こちらは鹿児島県内産の合いびき肉を使用していて、鹿児島県指宿産の豚肉を使用しているそうです。
自家製バンズはマザルバハンバーガーと同じで、全粒粉の風味がして、もっちりとしています。
ハンバーグは肉厚で食べ応えがあります。合いびき肉を使っているため、マザルバハンバーガーよりも、ジューシーで肉汁が多めでした。
トマト、レタス、ロースト玉ねぎが入っていて、自家製ブラウンソースがかかっています。
そのままでは食べにくそうでしたので、テーブルに置いてある包み紙を使ってハンバーガーを包んでこぼさないように食べました。
広場におしゃれな雑貨やさん
マザルバカフェを出ると、芝生の広い広場があります。そこにはメダカが泳いでいる池がありました。林の中の少し開けた丘の上にあるので、自然に囲まれてとても気持ちのいい雰囲気の場所です。
おしゃれな雑貨やさんがありました。
手作りの革小物や、食器、県内産の化粧品などが置かれていました。店内は木のぬくもりあふれる作りで、収納棚は手作りのようです。
並べ方がとても素敵で、インテリアの参考にもなりそうです。
マザルバカフェで美味しいハンバーガーを食べて大満足した後に、素敵な雰囲気の雑貨やさんや、池のメダカを見てとてもリラックスできた休日でした。
マザルバカフェ店舗情報
- 住所 〒899-2704 鹿児島市春山町春山1509-10
- 電話 099‐248-8463
- 営業時間 11:00~18:00
- 定休日 火曜日
ナナの独断と偏見による総合評価
価格 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★★☆ |
味 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- 木製のインテリアにこだわっていて落ち着く雰囲気
- A4ランクのジューシーなパテはたっぷりで大満足
お客さんが多いので、あまりゆっくりできなかったのは残念ですが、天気のいい休日に、きれいな空気と美味しいハンバーガーを食べて、とてもリラックスできました。
他にも気になるメニューがあってまた今度食べてみたいと思います。
自分好みに組み立てるハンバーガー面白い!そして美味しい!