こんにちは。ラーメン大好きナナ@kagoshimasoundです。
「ラーメン王」とか「奇跡の舌を持つ男」とか、いろんな二つ名がある「石神秀幸氏」が塾長を務める、ラーメンの学校があります。
ラーメンの作り方だけじゃなくて、経営についても学べるんですよ。
そんなラーメンの学校でしっかり学んできたという方が、鹿児島でラーメン店を開業しました。
鹿児島市山田町にある「ムギノチカラ」。
2019年2月にオープンしたばかりの新しいお店に、さっそく行って食べてきました。
甘みのあるこっくりスープの大ファンになりました。
すぐまた行きたいと思うほど大満足。
詳しくレポートします。
ムギノチカラ【鹿児島市山田町】に行ってみたよ
以前、ちゃんぽんやさんだったお店を改装したみたい。
あのちゃんぽんも美味しくて大好きだったのですが…
黒い壁に木のトビラが、なんだかおしゃれで、カフェみたいですね。
屋久杉らしいです。このトビラ。
オシャカフェっぽい外観の中で、看板メニューラーメンの写真が4つ大きく貼ってあるので、ラーメン屋さんとわかります。
夕方の時間には、店舗前の道路が混雑するのでちょっと入りにくいですが、それ以外の時間は大丈夫。
店舗前と横に、広い駐車場があります。
食券を買うシステム
店舗入り口に食券機があります。
この食券機も、おしゃれですね。
白い木目のシートが貼ってあるんでしょうか。
メニューはこんな感じ。
- 極み鶏白湯らー麺680円
- 中華そば550円
- 鮮魚系鯛らー麺700円
- 台湾まぜそば680円
- オシャJIROUらー麺650円
- 鬼海老油そば650円
- 肉めし150円
- 台湾TKG250円
- レアチャーシュー丼300円
大盛にしてもプラス100円で食べられます。
今回は人気メニューらしい「極み鶏白湯らー麺」と「鮮魚系鯛らー麺」「肉めし」を注文してみました。
テーブルにもメニューが置いてあります。
白湯に合う「パツ麺」が東北からやってきたと書いてあります。
「パツ麺」ってなんぞや?と思い、調べてみましたら、
低加水で作られた歯ごたえの良い麺
白湯スープによく合う
ということでした。
濃い味のスープを吸収しやすいので、スープがよく絡むんだそうです。
カフェのような店内
二人掛けのテーブル席が4つとカウンターが5席。
座敷には小さな子供用の椅子もちゃんと用意してあります。
座敷席の中には、掘りごたつ形式で足をのばせる席もあって、おひとりさまからファミリーまで、ゆっくりラーメンを楽しめるお店ですね。
内装が落ち着いた緑を基調にしていて、木目を活かしたテーブルや壁紙がすごくおしゃれ。
店内もきれいで、お掃除が行き届いてる感じがすごく好感が持てます。
ムギノチカラ食べてみたレビュー
極み鶏白湯らー麺680円
白湯らしい少し濁ったスープに、大きいレアチャーシューが一枚。
サイコロカットされた小さめのチャーシューがコロコロと乗ってます。
レモンのスライスが乗ってるもの、おもしろーい。
極み鶏白湯らー麺のスープ
甘みがあってコクがあるスープ。
思ったほどこってりではありませんでした。
臭みもぜんぜんなくて、まろやかなスープ。
すっごく飲みやすくって、どんどん飲んじゃいます。
噂のパツ麺
東北のお水を使って作られてるそう。
中太で歯ごたえがしっかりある感じ。
白湯ように作られた麺というだけあって、よくスープと絡んでくれてます。
パツパツというよりは、モチモチするかなぁ。
小麦の香りが鼻から抜ける感じは大好きです。
2種類のチャーシュー
薄くて大きいのはレアチャーシュー。
とろりと柔らかい食感で、肉の甘みが感じられます。
もう一つのチャーシューは、肉厚でゴロゴロ。
醤油がしっかりしみ込んだ塩気が強めで歯ごたえがあるタイプです。
味も食感も異なる2種類のチャーシューが楽しめるのは嬉しいですね。
鮮魚系鯛らー麺
2種類のチャーシュー、レモンのスライスなど、トッピングは鶏白湯らー麺と同じですね。
違いはこのスープ。
透き通ったスープは醤油ベースなんだけど、一口飲んでみてびっくり。
鯛だ。鯛。
鯛めしなんかを作るときに、鯛をちょっとグリルで焼いてから、出汁をとりますよね。
あの鯛の感じそのまま。
ちょっと香ばしい鯛の出汁がギュッと凝縮されてます。
白湯に合うパツ麺だけれど、鯛らー麺にもばっちり。
ちょっと縮れてます。
鯛の出汁を吸って、スープもちゃんと絡んでくれます。
ムギノチカラまとめ
価格 | ★★★★☆ |
スープ | ★★★★★ |
麺 | ★★★★☆ |
トッピング | ★★★★☆ |
雰囲気 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
今年オープンしたばかりの新しいお店ですが、ラーメン王決定戦にもランキングしてくるんじゃないのかなー。
となりのお客さんが食べてた、「台湾まぜそば」がまた美味しそうで。
限定5食のみの「JIROUらー麺」も気になるし。
近いうちにもう一回行きますよ。
ムギノチカラの店舗情報
住所 〒891-0104 鹿児島県鹿児島市山田町575
電話 099-803-0096
営業時間 月~金 11時00分~15時00分 18時00分~21時15分
土日 11時00分~15時00分
定休日 木曜日
次は台湾まぜそば食べよう